洋食 【塩分0g】プチトマトのさっぱりマリネ 普段の調味料とプチトマトだけのさっぱりしたマリネです。プチトマトはそのまま食べても良いですが、マリネにすれば食欲がマシマシになります。さっと作れて、火も使わないので簡単です。酸っぱくて硬いプチトマトなどは、是非マリネにして召し上がってくださ... 2024.12.20 洋食
スイーツ 【塩分0.1g】旬の贅沢マスクメロンのパフェ 茨城県産のマスクメロンをたくさんいただきました。食べごろまで待つと、とろとろに甘くて柔らかなメロンに変身しました。これを使って、パフェを作ってみました。下にマリービスケットを入れてあとはクリーム、メロン、アイスクリームを重ねました。簡単に作... 2024.09.03 スイーツ
洋食 【塩分1g】アボガド、ピーマンの野菜サラダ、タルタルソースのせ 見た目もさわやかなグリーンサラダをアボカド、パプリカ、ラディッシュ、グリーンリーフ、フリルレタスで作りました。切って混ぜるだけなのでとっても簡単、ソースは市販のタルタルソースをたっぷりかけてバクバクいただいちゃいましょう。材料( 32人分 ... 2024.08.24 洋食
洋食 【塩分1g】芽キャベツとミニトマトのガーリックベーコン炒め 芽キャベツとミニトマトのガーリックベーコン炒めのご紹介です。ガーリックの風味と、ミニトマトのさわやかさで食べやすく食の進む一品です。あと一品欲しい時やおつまみが欲しい時にサッと炒め合わせるだけで簡単にできます。材料 2人前 芽キャベツ 4個... 2024.08.22 洋食
洋食 【塩分1g】レンジで簡単ごぼうと水菜のバルサミコ酢サラダ ごぼうと水菜の入ったバルサミコ酢サラダのご紹介です。ごぼうと水菜のそれぞれの食感が楽しいサラダですよ。芳醇な香りのイタリア産バルサミコ酢のリッチなドレッシング使って、味わい深いサラダに仕上がります。材料 2人前 にんじん 1/2本 ごぼう ... 2024.08.10 洋食
洋食 【塩分1g】牛肉とたけのこと黒キャベツのオイスターソース炒め 牛肉とたけのこと黒キャベツのオイスターソース炒めのレシピです。牛肉、筍(水煮)、ピーマン、長ねぎを使って中華風に仕上げました。味付けは牡蠣(かき)の旨みがベースのオイスターソース、鶏がらスープなどを組み合ました。材料 2人前 黒キャベツ 2... 2024.07.02 洋食
和食 【塩分1g】豚肉のうめしそチーズ巻き うめしそチーズの肉巻きは、うめの果肉と大葉をチーズに巻き、それをさらに牛または豚肉で巻いてから串にさし、オーブンで焼いて味を付ける簡単料理です。そのまま食べてもいいし、調味料を加えて煮絡めるか、加熱後にソースをかける作り方でも美味しくいただ... 2024.06.18 和食
和食 【塩分0.6g】レンチンでニンジンの和風ツナサラダ ニンジンはレンジで簡単に調理、ツナとマヨネーズと一緒に合わせて家族みんなが大好きな味に仕上げました。ツナ缶と調味料2つ混ぜてできあがる簡単サラダです。彩りが良いので、食卓が一気に華やかになります。和風のツナマヨ味がニンジンによく合います。材... 2024.06.17 和食
洋食 【塩分0.3g】飴色玉ねぎのポークチャップ 少ない調味料でお手軽に作る炒め物をご紹介します。豚肉と玉ねぎとしめじの旨味がケチャップの甘酸っぱさとマッチして、絶品の味になりました。ご飯にとっても合いついついおかわりしたくなる一品です。材料 2人前 豚こま切れ肉 200g 玉ねぎ 1/個... 2024.06.16 洋食
洋食 【塩分1g】レンジで簡単、ターメリックでパエリア 電子レンジのみで作る、なんちゃってパエリアを作ってみました。耐熱容器でお米をといで、水とその他調味料、具材をのせるだけです。鍋やお皿を洗う必要もなく、とっても簡単で便利です。アサリの他にエビ、イカ、シイタケ、赤パプリカ、ブラックオリーブなど... 2024.05.14 洋食
スイーツ 【塩分0.1g】旬の贅沢サクランボのパフェ 山形県産のサクランボ(佐藤錦)をいただいたので、パフェを作ってみました。下にオレオを入れてあとはクリームとアイスクリームを重ねました。簡単に作れますので、試してみてください。【材料】1人分 サクランボ 5個 生クリーム 100cc 砂糖 1... 2024.05.13 スイーツ
洋食 【塩分0g】食塩不使用ケチャップで簡単・時短ナポリタン 今日は作り置きではなく単品もののレシピで、みんなが大好きなナポリタンの塩分0gに挑戦してみました。ナポリタンは、ケチャップだけで味付けできるので減塩に最適です。今回は、2.2mmの太麺スパゲッティを使って昭和のナポリタン感を出してみました。... 2024.04.09 洋食
洋食 【塩分0.3g】ブロッコリーとゆで卵のチーズマヨサラダ ブロッコリーとゆで卵をマヨネーズで和えただけでできる、かんたんな一品です。マヨネーズがブロッコリーにからみやすく、ゆで卵とチーズとの相性も抜群です。材料 2人前 ブロッコリー 1/2株 ゆで卵 2個 粉チーズ 大さじ1/2(塩分0.2) マ... 2024.04.08 洋食
和食 【塩分1g】フライパンでかんたん焼き鳥 フライパンだけで簡単に作るねぎま焼き鳥です。居酒屋さんみたいに美味しい本格的な焼き鳥が自宅でお安く楽しめます。出来立て熱々の焼き鳥なのでビールや日本酒のおつまみにもお勧めです。材料 2人前(8本分) 鶏もも 肉2枚(約300g) 長葱(白い... 2024.03.07 和食
和食 【塩分0.1~1g】いろどりが楽しい具のopenおにぎり 今日はお花見用に簡単なお弁当を作ってみました。とりあえず主食用に、いろいろな具の色どりが楽しいおにぎりを5個作りました。簡単で見栄えが良くて塩分が少ないおにぎりです。上から時計回りに、うめぼし(塩分0.5g)、エビマヨ(0.1g)、カリカリ... 2024.03.03 和食
和食 【塩分1g】ひな祭り用、市松模様の押しずし 意外と簡単にできる押しずしです。今回はお重に市松模様をイメージして作りました。専用の押し型がなくても、牛乳パックや保存容器でも作れるます。彩りよくお重に詰めれば華やかに仕上がります。材料 3人前 白米 600g 酢 大さじ3 砂糖 大さじ2... 2024.03.02 和食
中華 【塩分0g】レンジで簡単、食塩不使用ケチャップの酢豚 先にレンジで豚肉を片栗粉を付け加熱してから、ほかの材料と絡めて作る揚げない酢豚です。揚げたり炒めたりしないので簡単に作れます。やわらかい豚肩ロースと甘酸っぱいタレが絡んでとてもおいしいですよ。無塩トマトケチャップとリンゴ酢を使って塩分0gに... 2024.02.26 中華
中華 【塩分1g】レンジで簡単、白菜の重ねのポン酢がけ 旬の時期になるとより甘みが増すのが白菜です。旬の白菜を使ったとてもシンプルなおかずのレシピをご紹介します。耐熱皿に白菜、昆布茶の順に繰り返し重ねたら、あとはレンジでチンするだけです。昆布茶を使うことで旨味が増し、簡単に味を調えることができま... 2023.06.15 中華
中華 【塩分1g】エビとたっぷり野菜の中華風あんかけ エビと野菜たっぷりの中華風あんかけです。えびの旨味とプリっとした触感がたまりませんね。たっぷりの野菜を大量に食べらるので、罪悪感のない満腹感が得られます。ごはんの上にのせて中華丼のようにして食べても美味しいです。材料( 32人分 ) アボカ... 2023.05.31 中華
和食 【塩分1g】あさりと菜の花の酒蒸し。 あさりの酒蒸しで作られて残る煮汁には、うま味がたっぷり含まれています。あさりの煮汁を使って、菜の花に火を通すので、あさりのうま味が菜の花にたっぷり含まれ美味しさがマシマシになるレシピです。材料 2人前 あさり(殻付き) 400g(塩分0.5... 2023.05.19 和食
和食 【塩分1g】かぶと菜の花のおすまし風 冬の素材と春の素材が出会う今日この頃、冬に甘みを増すかぶと菜の花の相性は抜群です。透き通るように真っ白なかぶに、あさり、ニンジンと菜の花を添えてみました。材料 2人前 かぶ ・・・ 2個 菜の花 ・・・ 1本 あさり ・・・ ... 2023.05.10 和食
和食 【塩分1g】ちくわとスナップえんどうのからしマヨ和え(レンチン) スナップエンドウはレンジ加熱で火を通すのでお手軽に作れます。シャキシャキとした食感と甘みが楽しめます。マヨネーズベースで手軽につくれるサラダ感覚のあえ物です。材料 2人前 ちくわ 2本 スナップえんどう 150g マヨネーズ 大さじ2 練り... 2023.04.15 和食
和食 【塩分1g】ちぢみ小松菜とにんじんの和風和え(レンチン) ちぢみ小松菜とにんじんの和風辛和えのご紹介です。レンジで加熱して和えるだけなので簡単にでき、パパっと作れますよ。忙しい時のおかずやおつまみにおすすめです。材料 2人前 ちぢみ小松菜 150g にんじん 50g つゆの素 大さじ1 和風だし ... 2023.04.11 和食
和食 【塩分1g】炊飯器で!厚揚げと大根の煮物 にんべんつゆの素3倍を使った厚揚げと大根の煮物の作り方をご紹介します。厚揚げと大根を炊飯器でしっかり炊くのがポイントです。炊き上がれば味がしっかり沁みた、ご飯のおかずにもなる味に仕上がります。材料 2人前 木綿厚揚げ 1パック 大根 8cm... 2023.04.03 和食
洋食 【塩分0g】紅芯大根と水菜のレモンドレッシングサラダ 冬の旬のお野菜に紅芯大根とパプリカと水菜をたっぷり使ってサラダを作りました。すっぱさが癖になる美味しくて食が進む美肌サラダです。材料 2人前(ドレッシングは大さじ約4杯分) 紅芯大根120g 水菜1束(60g位) パプリカ 2個 レモン汁 ... 2023.03.25 洋食
和食 【塩分1g】たっぷり玉ねぎの豚丼 たっぷり玉ねぎを使って豚丼の具を作りました。甘辛く味付けした豚バラ肉の旨味と、甘味のある玉ねぎがごはんによく合います。玉ねぎをじっくり炒めることで、玉ねぎの甘味が引き立ってとても美味しいです。材料 1人前 ごはん 200g 豚ロース 10... 2023.03.22 和食
中華 【塩分1g】たっぷり野菜と豚ひき肉のピリ辛炒め 彩りがきれいな、野菜がたっぷり食べられる豚ひき肉のピリ辛炒めはいかがでしょうか。味がしっかりなじんだ野菜は、ごはんが進みますよ。しっかりした味で、野菜がおいしくたくさん食べられます。材料 2人前 豚バラ薄切り肉 80g ナス 2本 ピーマン... 2023.03.20 中華
和食 【塩分1g】冷蔵庫の余りもので三色丼のお弁当 冷蔵庫に茹で卵と鶏ひき肉と小松菜があったので三色丼を作ってみました。安上がりで定番のお弁当といえば、鶏そぼろと卵、それと野菜の三色弁当。春の野菜は絹さやで、夏はピーマンやいんげん、冬はかぶの葉や小松菜など、季節に応じて変化もつけられて、見た... 2023.02.18 和食
洋食 【塩分2g】余り野菜のオイスターソース炒め 冷蔵庫に余っている野菜と豚こま切れ肉で作りましたが、オイスターソースとしょうゆで本格的なしっかり味の野菜炒めになりました。作り方はとっても簡単ですが、調味料の配合でご飯がすすむ味に仕上がりました。材料 2人前 豚こま切れ肉 150g 白菜 ... 2023.02.17 洋食
洋食 【塩分0.4g】レンチンで紅芯大根としらすのポン酢和え 紅芯大根としらすのポン酢和えのご紹介です。切断面が赤く見た目も鮮やかな紅芯大根を、しらすと一緒に和え物にしました。ポン酢の酸味と、ごま油の風味がとてもよく香りおいしいですよ。材料 2人前 紅芯大根 250g 釜揚げしらす 50g ポン酢 大... 2023.02.14 洋食